1 2016年 10月 20日
![]() 「チャパティは常にストックしといて!」 との熱烈リクエストに応え 、 アタ1袋使い切りでチャパティを増産。 ◆チャパティ大(直径21cm)20枚分 アタ(インド産チャッキ社製細かい全粒粉)・・・1kg 塩・・・小さじ1.5強(10g) 水・・・750g(チャッキ社推奨) 全部合わせてなめらかにこねたものをラップして30分に上寝かす。 10等分する。打ち粉をしてめん棒で出来るだけ薄くのばす。 中火であたためたフライパンで両面を焼いて、お好みでさらに網に移し直火であぶってプックリふくらます。 火加減と伸ばす速度を調整して、 一枚づつ伸ばしつつ焼いていくのが具合が良い。 毎回プーッと脹れるのを見るのはかなり楽しい。 そしてやはりつめて作ると伸ばすのが上達するわぁ。今回はサンドイッチにする前提で粉50g分の生地で前回より大きめにしてみた。 このサイズのほうがトースターにも過不足なく合う。 ◆チャパティ小レシピ ![]() ◆秋鮭チャパティロール 2個分 チャパティ大・・・2枚 ◎鮭ソテー 秋鮭・・・1切れ 塩胡椒、強力粉、オリーブ油 ベーコンソテー・・・半分に切って1枚分 塩ゆでインゲン・・・10本 赤ピーマン細切り・・・1個分 プチトマト・・・5個 スライスチーズ・・・1枚 マヨネーズ・・・適宜 鮭の皮を剥がして、厚みを半分にして身と皮に塩胡椒して強力粉をまぶす。 凍ったチャパティをフライパンで両面温め直す。 そのフライパンにオリーブ油をしいて鮭の皮と身、ベーコンをこんがりと焼く。 チャパティに具を並べてマヨネーズを一本絞りしてぐるっと巻きこむ。 ラップで包む。 鮭皮をはがして単独でパリッと焼くとこがミソ。 つけたまま焼くより絶対美味しい。 ![]() おまけ ![]() フムス付き豆カリー定食 ここんとこ、豆を食べたい気分の日が多い。 フムスも増産せねば。 ▲
by tigerbutter
| 2016-10-20 10:11
| 粉もの
2016年 10月 11日
![]() 今朝も実感したのは、 アタ(インドの細かい全粒粉)で作った無発酵の薄焼きパン、チャパティを持ってると、やはりすんばらしく便利! 一枚づつ伸ばして、焼いて…は、 熱意のある時じゃないと無理だけど、 その後の手間は最小に確実に美味しい目に遇えるわけだから、非常に効率の高い愛すべきメニューと言える。 ![]() 凍ったままのチャパティにミックスチーズのせ、トースターで4分焼いて、 そしてカエンペッパーをふる。 樋口正樹さんのナスピザレシピに使われてたのでゲットした、 お初だったカエンペッパーはシャープな辛みが旨いと思ったら、 一般的なチリペッパーの2倍の辛みがあるらしい。ほー。 辛みをシンプルに楽しむ事に開眼した気がした。 そしてチーズ量はビローンと糸引くようにたっぷりとのせたいところをグッとこらえ、アタの旨味と薄焼きの歯ごたえを損なわぬ少量が吉としている。 ◆チャパティレシピ 思いついた! …1kg入りの粉は鮮度のいいうちに一気に使って毎回冷凍ストックするってのもいいかもしれない。 うん、なんとナイスアイデア!! ▲
by tigerbutter
| 2016-10-11 11:41
| 粉もの
2016年 10月 10日
![]() ![]() 放置ブログを久々に更新してみる。 今回は、去年秋からサワーブレッド製作にガッツリはまって、 数ヶ月かおうち軟禁状態になってた間の記録等、 ちゃんとまとめてアップしようと思ったのが運のツキ。 自分というモノを何度も読み違えるわたし・・・ 今日は美味しく出来たサモサに酔いしれてるうちに、 さっさと更新するぜ! =サモサ= 12個分 参考レシピ ◆中身 ジャガ芋 小4個(正味220g) (父作メークイン) 茹でヒヨコ豆 100g たまねぎ 1/6個(70g) 甘長とうがらし 大3個(50g) オリーブ油 15g クミンシード 小さじ半分 生姜 1片 ターメリック 小さじ半分 コリアンダー 小さじ半分 ガラムマサラ 小さじ半分 カエンペッパー 小さじ1/8 塩 小さじ1.5 青唐辛子 2本 地元産ピーナツ 40g ◆皮 薄力粉 150g 塩 小さじ1/4 オリーブ油 20g 水 53g ①じゃがいもを蒸して皮をむいて賽の目に切る。 ②玉葱大きいさいの目切り。甘長とうがらしもそんな感じ。 ③生姜荒みじん切り。 ④フライパンにオリーブ油を入れ、クミンシードを加えて火にかけゆるゆる香りを出す。 ⑤生姜と玉葱をなじませて炒め、じゃがいも、ヒヨコ豆、甘長とうがらし、塩、スパイスを加え混ぜ、蓋をして蒸し煮。 ⑥良い具合に加熱出来たら程良く輪切りにした青唐辛子とロースとして砕いたピーナツを加えて冷ます。 ⑦皮の材料をざざっと混ぜて、ムラの残った層のある感じにまとめて30分以上寝かす。 ⑧6等分して丸め、打ち粉をして楕円に薄く伸ばし半分に切る。 切ったところに水をつけて2cm程重なるようにしておさえジョウゴ型にしてしっかり止める。 具を詰めて生地をあわせてフォークでしっかり押さえる。 ⑨きつね色になるよう油で揚げる。 こ!これは!!生涯で最高の出来?! ・・・って思ったのは、 ちょっと前の事なんも覚えてないせいもあるだろうけど、 具がやたら美味い。つまみぐいとまらん。こんなこと初めて! とりあえずわたしが今まで作ってた芋サブジは遥か下のレベルだった。 過去何度も取り組んだお題の一つなのに。(あれは目分量でレシピ不明) 青唐辛子のさわやかな辛みとか、ピーナツのコクと、芋、豆のほこほこした甘み、玉葱のジューシーな甘み、それらがスパイスとあいまった力強い一体感♪ (・・・盛り過ぎ?) 美味過ぎる具も問題で、冷めるまでわたしが数回ちょっかい出した後、 目を離したスキに、サモサ用とは知らずに旦那も美味いサブジとしてつまんだらしい。 なので完成品の中身は多分レシピ量より推定3割減・・・ 皮、油層を混ぜ切らない製法にしてみた。大当たり。 ちょっと中華パイ的にサクサク。いままでのパン的なやわ生地より、もさっとした口当たりの芋サブジとコントラストがついて断然合う。 リピ決定! とりあえずは早急に青唐辛子を探して冷凍ストックしとこうと思った。 あと、サモサと言えば定番のグリーンチャツネとかそう言う系のミントソースも添えたが・・・ =微妙なミントソース= 庭ミントの葉、ヨーグルト、青唐辛子、しょうが、塩、ガラムマサラをミルサーでガーッツ。 庭のミント、夏あれだけシブトく生えて来てたのに、 やっと使うとなった今日はなぜかちょっぴりしか無かったので、 全体量が少なくてヨーグルトを増やしたらしゃびしゃびになった。 グリーン味が薄い。もっと青臭さが欲しかった。要改善。 ・・・粉はアタを使えばさらに良かったように思う。 ▲
by tigerbutter
| 2016-10-10 09:34
| 粉もの
2014年 07月 08日
![]() またまたパンとスープのお食事。 鶏がラスープは2〜4羽分くらいまとめて圧力鍋でとって、 脂をすくい切ったのを小分け保存するとすぐ使えて重宝している。 ・・・スープの素も別に悪くは無いけど、 このプリプリに固まったコラーゲ〜〜〜ンなところが非常に感じが良い。 関節、美容等にやさしげな食物を摂取したい、今日この頃・・ ◎とうもろこしと南瓜のスープ 6人分 ・南瓜300g ・とうもろこし(ゴールドラッシュ)2本 ・鶏がラスープ半羽分 ・牛乳1カップ ・塩、胡椒 ・仕上げ:生クリーム、イタリアンパセリ 鶏がラスープでざっくり切った南瓜、軸からナイフでこそげとったとうもろこしを煮る。 煮えたら半分程とうもろこしを別にとっておき、バーミックスとか、ミキサーで粉砕。 とっておいたとうもろこしと鍋に戻して牛乳を加え沸かし、塩こしょうで調味する。 仕上げに生クリーム小さじ1ほどとちぎったパセリを散らす。 熱いうちに1人分ずつ保存容器に小分けして、冷めたら速やかに冷凍又は冷蔵する。 ◎アタコッペ胡桃ラムレーズン入り アタコッペレシピ +胡桃60gとラムレーズン60g 成型時に楕円に伸ばした生地に巻き込む。 ▲
by tigerbutter
| 2014-07-08 09:37
| 汁物
2014年 07月 07日
![]() 細かくてパンにも使いよい強力粉の全粒粉、アタ三割強入りのコッペパン。 サンドイッチにもグー。 とても気に入って連続焼きして、 スープとパンのお食事ってのにはまっている。 =アタコッペ= ・強力粉200g ・アタ100g ・ぬるま湯210g ・砂糖10g ・塩5g ・ドライイースト小さじ半分 ・バター15g 仕上げ:上新粉 材料をざっと合わせて20分置き、むらなく捏ねる。 乾かないようにして30分置いて折りたたみ丸め直し×2。 常温に置いて2.5倍程になったら6(又は12)分割丸め直し。 20分置いて、細長に成形。 60分程置いて膨らみを確認し、上新粉を振り、切り込みを入れる。 温めたオーブン210℃ー10〜12分焼く。 ![]() ◎サーモンサンドイッチ ・アタコッペ大 ・サーモンソテー半切れ ・千切り人参 ・ちぎりパプリカ ・ちぎり胡瓜 ・赤たまねぎ ・カシューナッツ ・ハニーマスタードマヨネーズ ・塩こしょう ◎ジャガ芋ポタージュ バジルオリーブ油仕上げ ![]() ◎朝穫れゴールドラッシュのクリームスープ ◎ヤングコーンサラダ ◎アタコッペ ▲
by tigerbutter
| 2014-07-07 12:58
| 粉もの
2014年 05月 26日
![]() みなさまお久しぶりぶり〜!ってことで、 は〜い、ブリ−ト!! ・・・いえ、ブリート風。(弱気) どこの国由来なのか、名のるのもおこがましく感じる今日この頃。 薄焼きラバーはまたまたインドのチャッキ社製、今度は雑穀粉でチャレンジする。 ・・・この粉、豆やら穀類がかなり色々入ってて、 だからどーなのか?・・・もはやよくわからんけど、 ミラクル栄養がとれそー♪って、ことで、サブタイトルは「ヘルシー!」 =ベジブリート= ◆まずチャパティを作る。 レシピ (粉がインド製なんでそう呼んでみたけど、もちろんトルティーヤで良い) すぐ解凍できるので、たくさん焼いて冷凍しとくと便利。 ◆煮豆を作る。 オイル小さじ2くらいで潰しニンニクを香り出しして、玉ねぎ1個のみじん切りと、 茹でインゲン270g、トマト水煮缶半分、塩、胡椒、クミン、オレガノ、チリを適宜加えて、程良く煮る。 味を付けない生野菜と合わせるので味つけは濃いめが吉。 ◆組み立て一個分 約245kcal ・チャパティ1枚 ・レタス40g ・トマト40g ・アボカド20g ・チーズ15g ・煮豆40g 材料を細長くのせてお尻を織り込みくるっと巻いてラップでキュッと止める。 ![]() 朝ごはんに2個食べたらおなかいっぱい。 スパイス入りの煮豆はヘルシーながらも満足度を格段に上げる魔法アイテムだと感じた。 ![]() チキンブリート 薄切り玉ねぎが入って、トマトと蒸し鶏が入れ替わったので、チキンブリートと名のってみた。 こちらもあっさりうま〜 私、何かで巻いて食べるってのがスゴく好き。 ![]() インドチャッキ社製 雑穀入りタイプのアタ ▲
by tigerbutter
| 2014-05-26 15:01
| 粉もの
2014年 02月 24日
![]() 久々にネパール物産ショップに行ってアタをゲットしてきたので、 久々に白く無いチャパティが焼けた♪ インド産、チャッキ社製アタ。 小麦のみ使用で、とてもうまみと甘みのある粉。 極細挽きのせいか全粒粉なのにぼそつきが少なくてかなりおいしい。 こんなおいしい上に栄養的にもばっちり?・・・も〜感動した!!! ![]() ![]() ◆チャパティ 10枚分 アタ(細かい全粒粉)・・・300g 塩・・・小さじ半分(3g) 水・・・225g(粉によって調節) 全部合わせてなめらかにこねたものをラップして30分に上寝かす。 10等分する。打ち粉をしてめん棒で出来るだけ薄くのばす。 中火であたためたフライパンで両面を焼いて、さらに網に移し直火であぶってプックリふくらます。 食べない分は冷めたらすぐ冷凍する。 これがまたすごく重宝! カリーに添えるのはもちろん、 サラダや焼いた肉をくるっと巻いてランチに。 チーズをのせてトースターでカリッと焼いておつまみにグー。(つぐさん推奨) ・・・もしも、時間が余ってしょうがない事があるとしたら、 チャパティーを山ほど焼いて保存しておけば良いと思った。 ボケ防止にもイケそうだし、 より良い人生の過ごし方としてはかなり有効と見た。 ココ大事だから忘れないようにしたい。(出来るかな?) ![]() ◇トルティーヤ風 荻野恭子さんおすすめの塩ニンニクヨーグルトあえのポテトサラダと、 縦4割にして皮目をカリカリに焼いたチキンソテーと、 残り脂で炒めた菜の花をのせてくるっと巻く。 ◆塩ニンニクヨーグルト ヨーグルト・・・200g 塩・・・小さじ1 おろしにんにく・・・半片分 全部を くるくるっとまぜる。 ほぼマヨネーズ的に使えば良いと思う。 野菜を和えたり、揚げ物につけてもおいしい。 以下は精製小麦粉使用の薄焼き。 ![]() ◇チーズのせ ゆで野菜のサラダを添えて朝ごはん。 ![]() ◇小豆のせ あんこを薄く塗り付けて、胡桃とシナモンを散らした。 ![]() ◇ピザ トマト水煮缶を大さじ1〜2くらい塗って、チーズをのせて焼く。パセリ、塩、胡椒で仕上げ。 やっぱ薄焼きにはロマンがあると思う。 良かったらポチしてね♪ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by tigerbutter
| 2014-02-24 10:28
| 粉もの
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
お弁当(200)
日本のおいしい(163) 野菜(141) 肉(111) 魚介(106) 肴(82) 朝ごはん(82) お!と思った食材(73) 薄焼き(65) 焼き菓子(53) 中国のおいしい(52) ライ麦パン(44) 卵(44) くだもの(38) パン(38) サンドイッチ(37) お安いざます!(37) 漬け物(33) イタリアのおいしい(32) パスタ(32) デザート(29) スペインのおいしい(28) 韓国のおいしい(28) 豆(28) 寿司(27) じゃがいも(27) ごはんもの(24) おにぎり(22) チョコレート(21) お道具(21) おいしいお買い物(20) 調味料(20) とうもろこし粉(19) 塩肉(19) ブラジルのおいしい(18) インドのおいしい(18) ケーキ(16) カンパーニュ(16) 乾物(16) 海藻(15) 和菓子(15) アボカド(14) 冷凍保存可(14) きのこ(13) 魚修行(13) ペースト類(13) プレゼント(13) マリネ(13) 茄子(12) マレーシアのおいしい(12) 食育(12) 蒸篭(12) 正月(11) チュロス(11) がっつり系(10) イギリスのおいしい(10) スコーン類(10) 珠玉のレシピ発見!(10) ポルボロン(10) 豆腐(10) ダイエットレシピ(9) ロシアのおいしい(9) ジャム(9) アメリカのおいしい(8) ビスコッティ(8) パンとスープ(8) ドイツのおいしい(7) アタ(7) 焼き芋(7) 干し物(7) フランスのおいしい(6) ベトナムのおいしい(5) 惨敗(4) 山登り(4) 炊いたん(4) フィンランドのおいしい(4) 大人数(3) マーラーカオ(3) 果実酒(3) ギリシャのおいしい(3) 以前の記事
記事ランキング
ブログパーツ
最新のトラックバック
お気に入りブログ
http://fukit... ラテンなおばさん une table 糸始末な日々 ... ◆ Mangiare F... まさかり半島日記 湘南発☆韓わん生活(ハウ... 迷わず並べよ 食べればわ... 楽子の小さなことが楽しい毎日 沢ぱん日記 トルコ子育て生活 わさび Wasabi Ninukitchen便り 男の天然酵母パン Bon Copain! ニューイングランドの週末 日だまりカフェ Milano, ciel... くいしんぼのくらし 楽・遊・学・ビバ人生!! ** mana's K... アンのように生きる・・・... くらしの手帖 cool witch わたしが写真を撮った日 ここちいいところ 四季日和 その男、薮の彼方に消ゆ LaLaLa La Me... ぱん手帖 ◆ キョウモドコカデチド... イギリス 西ウェールズの... 亜麻仁 なんちゃってグルメ la la la kit... アクデニズ。 農家の嫁の事件簿 +(ぷらす) ベジタリアンミットゥンと... マギーままの台所便り これ旨いのか? 気ままにハンドメイド オバサンBの週末asobi a day in my ... 北欧暮らしラボ 丁寧な生活をゆっくりと sobu 2 すてきてきさす サンフランシスコ食堂 ほろ酔いにて Wagon Cafe ひつじさんの便り ... なまけものってすごい..... E*N*JOY . smile days ~... ダイドコROCK -BC... mrsNY's Worl... カマクラ ときどき イタリア なまけものってすごい...Ⅲ その他のジャンル
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||